高知県内公共図書館ブログ

-高知県内の図書館職員の情報共有を目的としたブログです-

【紹介】「犯罪被害に遭わないように~防犯のススメ~」図書セットのご紹介

 

【紹介】犯罪被害に遭わないように~防犯のススメ~

「課題23-31 犯罪被害に遭わないように~防犯のススメ~」28冊をご紹介します。

 “危ない場所に近寄らないだけで犯罪は避けられる” これは、『あなたとあなたの大切な人を守る 捜査一課式防犯BOOK』p.102に書かれていることばです。

この図書セットには詐欺、サイバー犯罪、性暴力、災害などいろいろな危険から身を守る術が詰まっています。どうぞ、ご活用ください。

 

 

セット内容の確認や、この他のセットについては、「市町村立図書館・公民館図書室等の方へ」ページから「セット貸出」をご覧ください。(https://otepia.kochi.jp/library/persons01.cgi#service05

〇利用できる方:県内市町村立図書館・図書室、県立学校、大学図書館

〇申込方法:「資料借受申込書」(様式1)に記入の上、FAX(088-872-6479)等でお申し込みください。

〇送付方法:物流便

【ご案内】ウェビナー「日本研究のための情報源活用法」

国立国会図書館による、「ウェビナー「日本研究のための情報源活用法」(令和5年度)」のご案内です。

 

日程:令和6年2月1日(木)から2月29日(木)まで ※期間中いつでも視聴可

形式:録画配信(YouTube

定員:なし

申込み:要

対象:日本国外に活動基盤のある日本研究者(学生も含む)、日本国外の図書館で日本資料を担当する図書館員、またはそれらのキャリアを目指す方、日本国内の公共図書館大学図書館専門図書館等の職員等

 

【講義概要】

講義:全文テキストデータを利用した近現代日本文学の研究

講師:日比 嘉高氏(名古屋大学大学院人文学研究科教授)

 

詳細・参加申込みについては、ウェブサイトをご確認のうえ、ページ内に設置された申込みフォームからお申込みください。

https://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/jsl_webinar2023.html

 

お問い合わせは、直接、国立国会図書館 関西館 図書館協力課 研修交流係へお願いします。

【紹介】「昭和平成レトロを楽しむ」図書セット

昭和平成レトロを楽しむ

今回は「企画23-09 昭和平成レトロを楽しむ」25冊をご紹介します。

懐かしい国産車、列車、おもちゃにお菓子、かわいいグッズの本など、いろいろと取り揃えています。

どうぞ、ご活用ください。

 

 

セット内容の確認や、この他のセットについては、「市町村立図書館・公民館図書室等の方へ」ページから「セット貸出」をご覧ください。(https://otepia.kochi.jp/library/persons01.cgi#service05

〇利用できる方:県内市町村立図書館・図書室、県立学校、大学図書館

〇申込方法:「資料借受申込書」(様式1)に記入の上、FAX(088-872-6479)等でお申し込みください。

〇送付方法:物流便

【ご案内】学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウム

■概要

日時:2024年1月28日(日)10時~12時

開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)

対象:読書バリアフリーな取り組みにご関心のある方

参加費: 無料(事前登録制)

主催:東京大学先端技術研究センター社会包摂システム分野

申込み:要

 

■内容

学校図書館でできるアクセシブルな図書の共有について、主に通常学校での取り組みと地域の体制整備について紹介。アクセシブルな図書の共有についての話題提供やディスカッションを通して、学校図書館等の効果的な連携のあり方や、児童生徒の読書活動推進について考える。

文部科学省による行政説明

〇事例紹介:

  井上賞子氏(島根県安来市立荒島小学校)

  高橋あゆみ氏(京都府南丹市立八木東小学校)

〇シンポジュウムパネリスト:

  野口武悟氏(専修大学文学部教授)

  藤澤和子氏(びわこ学院大学教育福祉学部教授)

  田村康二朗氏(東京都立墨東特別支援学校校長)

  野口由紀子氏(市川市南行徳中学校 教諭・特別支援教育コーディネーター)

  佐藤聖一氏(公益社団法人日本図書館協会障害者サービス委員会委員長)

 

参加を希望される方は、ウェブサイトをご確認のうえ、ページ内に設置された申込みフォームから1月27日(土)までにお申込みください。

https://accessreading.org/conso/

 

お問い合わせは、直接、学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム事務局へお願いします。

【ご案内】第19回レファレンス協同データベース事業フォーラム

■概要

日時:2024年3月1日(金)13時~16時

開催方法:Web会議システム(Microsoft Teamsウェビナー)を使用したオンライン開催

対象:レファ協事業及び本フォーラムに関心のある図書館員の方をはじめ、どなたでも

定員:なし

主催:国立国会図書館

申込み:要

 

■内容

テーマ「レファレンススキルの磨き方―調べものの専門家になるために―」

〇オープニングスピーチ「リサーチャーの情報調査術・図書館活用術(仮)」

喜多あおい氏(株式会社ズノー 知的生産計画室室長 執行役員/チーフリサーチャー)

〇参加館報告

上岡真土氏(高知県立図書館)

足立結氏(安城市図書情報館)

前之園香世子氏(昭和女子大学図書館)

〇事務局報告

国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係

〇フリートーク

喜多あおい氏、上岡真土氏、足立結氏、鈴木亜依子氏(安城市図書情報館)、前之園香世子氏

コーディネーター 田子環氏(レファ協事業企画協力員・神奈川県立厚木清南高等学校)

※フォーラム終了後、参加者同士の交流を図るため、30分程度のオンライン交流会(参加自由)あり

 

詳細・参加申込みについては、ウェブサイトをご確認のうえ、ページ内に設置された申込みフォームからお申込みください。

https://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_19.html

 

お問い合わせは、直接、国立国会図書館 関西館 図書館協力課 協力ネットワーク係(電話0774-98-1475)へお願いします。

【ご案内】図書館基礎講座オンライン2023

■概要

日時:2024年2月5日(月)・2月19日(月)  10:00-15:00

開催方法:Zoomによるオンライン

定員:各日80名

参加費:1日500円

対象:全国の非正規雇用職員及び図書館に関心のある方

主催:日本図書館協会正規雇用職員に関する委員会(日本図書館協会事務局・星川)

 

■内容

2月5日   図書館の基礎(熊谷慎一郎氏:宮城県図書館

現代の図書館の動向(小曽川真貴氏:中京大学愛知淑徳大学

2月19日  出版流通と資料選択(村上さつき氏:松戸市立図書館)

図書館の自由(山口真也氏:日本図書館協会図書館の自由委員会委員長)

 

■申込み

2日間もしくは1日単位で、1月31日(水)までに下記申込フォームから申し込んでください。

https://forms.gle/U8VfPUbefV6ct9pK6

 

詳細・参加申込みについては、ウェブサイトをご確認ください。

https://www.jla.or.jp/jlaevent/tabid/93/Default.aspx

 

お問い合わせは、直接、日本図書館協会事務局(電話03-3523-0816)へお願いします。

【ご案内】新たな「協力貸出セット」ができました!

2023年度の協力貸出セットに新たなセットが加わりました。

企画展示等に、ぜひご利用ください。

 

▼課題解決セット

 

課23-26  接遇の達人(※写真)

課23-27  発信力向上!お願いこっち見て! 

課23-28  お客様の心をつかむ(※写真)

課23-29  社会人のビジネスマナー 

課23-30  介護の日本語(多文化サービス応援セット) 

課23-31  犯罪被害に遭わないように~防犯のススメ~ 

課23-32  生活習慣病を予防する 

課23-33  また怒っちゃった~アンガーマネジメント~(※写真)

課23-34  ポプラディア全巻セット➀ 

課23-35  ポプラディア全巻セット② 

 

▼他にも、ご要望が多いテーマを揃えました!

 

企23-04 わたしたちのスキンケア 美容道

企23-05 マンガやイラスト付きでわかりやすい本集めました~健康のこと~(※写真)

企23-06 美味しく健康に!

企23-07 終活

企23-08 イラスト

企23-09 昭和平成レトロを楽しむ

企23-10 大人の工作(※写真)

 

セット内容の確認や、この他のセットについては、「市町村立図書館・公民館図書室等の方へ」ページから「セット貸出」をご覧ください。(https://otepia.kochi.jp/library/persons01.cgi#service05

〇利用できる方:県内市町村立図書館・図書室、県立学校、大学図書館

〇申込方法:「資料借受申込書」(様式1)に記入の上、FAX(088-872-6479)等でお申し込みください。

〇送付方法:物流便