「バリアフリーサービス 入門編」
誰もが読書ができる社会を実現するために、今日、図書館職員にはどのような対応や働きかけが必要とされているでしょうか。視覚障害者等の図書館利用に障害がある方へのサービスを推進していくための第一歩として、本研修では、基本的な知識を習得するとともに、自館の現状を確認します。「バリア」を取り除くためにできることをみんなで考えてみましょう。
■日時・会場
第1回(中央ブロック)6月17日(月)土佐市複合文化施設 つなーで 大会議室
第2回(東部ブロック)6月24日(月)香美市立図書館かみーる つながるーむ
第3回(西部ブロック)7月1日(月) 宿毛市立中央公民館 会議室1
■講師 高知声と点字の図書館 副主幹 坂本 康久 氏
■定員 中央ブロック 30名 東部・西部ブロック 各20名
■申込方法 令和6年6月11日(火)までに、以下のGoogleフォームからお申し込みください。
URL: https://forms.gle/2Z4uxyQ6wJt2ShjG7
Googleフォームの利用ができない場合に限り、メール・FAXのいずれかで、①氏名、
②参加会場(中央・東部・西部)、③所属名、④連絡先(電話番号)をお知らせください。
■事前準備・持ち物
事前課題があります。あらかじめ準備のうえ、当日にお持ちください。
■その他
・旅費は各自で負担してください。
・各会場とも駐車台数に限りがありますので、公共交通機関の利用又は車の乗り合わせにご協力をお
願いします。
・各会場とも定員を超える場合は、事務局で調整させていただくことがありますので、ご承知おきく
ださい。
詳細や不明な点は、高知県立図書館 支援協力担当(088-802-6005)まで、お気軽にお尋ねください。
ご参加をお待ちしております。