高知県内公共図書館ブログ

-高知県内の図書館職員の情報共有を目的としたブログです-

講座「子どもに本を手渡す仕事」を開催しました

講座「子どもに本を手渡す仕事-大人の役割・子どもの権利」を土佐町で開催しました。昨秋から実施中の「選定支援用図書巡回展示」の連携企画です。

遠く県西部からも含め、たくさんの方にご参加いただきました。

 

前半は、高知こどもの図書館 前館長の古川佳代子さんによる講義。ご自身の経験も交え、「楽しくまじめに」大人の責任について考えます。

 f:id:kochi-toshokan:20200118215057j:plain

 

そして後半はワークショップ。参加者が4チームに分かれ、課題本の中から「わがチームのベスト本」を選びます。皆さんそれぞれに「推し」があり、熱いディスカッションが繰り広げられました。

f:id:kochi-toshokan:20200118214646j:plain f:id:kochi-toshokan:20200118214507j:plain

本を選ぶ視点の多様さ、選ぶ楽しさを再発見できた講座でした。

参加者の皆さん、お疲れさまでした!

  

講座は、この後、田野町(2月8日)と土佐清水市(2月15日)でも開催します。

 

kochi-toshokan-shien.hatenadiary.jp

 

 

 

「協力貸出セット」に、新たな仲間が加わりました!

新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年明け早速ですが 県立図書館の2019年度の協力貸出セットに2つ、Tateishi Teens文庫に1つ、セットが加わりました。企画展示等にご利用ください。

 

セット展19-14【DIY ~自分でつくる~

f:id:kochi-toshokan:20191228085626j:plain

31冊。簡単なモノからこだわりのモノまで。

 

セット展19-15【写真 いきもの編】

f:id:kochi-toshokan:20191227153727j:plain

25冊。癒し系.:*.○〇○.*:._.:*.○〇○.*:.♪

 

セット立石19-02【落語】

f:id:kochi-toshokan:20191227155632j:plain

31冊。笑う門には福来る\(^▽^)/

 

※展示看板とPOPも、本と一緒にお送りします。ご自由にお使いください。

※展示に便利な「展示台(デュオ)」「ポップスタンド」も貸出しています。

ご希望の場合は、申込書の備考欄に「展示台・ポップスタンドも貸出希望」とご記入ください。

※「展示台」は2台、「ポップスタンド」は5台しかありません。ご希望に添えない場合はご了承ください。

 

セット内容の確認や、この他のセットについては、「市町村立図書館・公民館図書室等の方へ」のページから「セット貸出」をご覧ください。

〇利用できる方:県内市町村立図書館・図書室.県立学校.大学図書館

〇利用できる期間:2か月

〇申込方法:「資料借受申込書」(様式1)に記入の上、FAX等でお申込みください

      FAX:088-872-6479

〇送付方法:物流便(高知市内の県立学校は除く)

 

講座「子どもに本を手渡す仕事」を開催します

現在実施中の「選定支援用図書巡回展示」の一環として、児童書の選書について学ぶ「講座  子どもに本を手渡す仕事-大人の役割 子どもの権利」を開催します。講師は前・高知こどもの図書館長の古川佳代子さんです。皆さまのご参加をお待ちしています。

 【日時】

①2020年1月18日(土) 13:30~15:30 土佐町コワーキングスペース「あこ」

②2020年 2月  8日(土) 13:30~15:30 田野町立図書館

③2020年 2月15日(土) 13:30~15:30 土佐清水市立図書館

【内容】  講義「子どもに本を手渡す仕事」

      ワークショップ「私が手渡したい子どもの本」

【定員】  各会場20名(先着順)

【参加費】 無料

【申込方法】 「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、会場の図書館へ

        持参またはFAXで送付してください(①1月18日分は土佐町立

        図書館へお申し込みください)。

「協力貸出セット」に、新たな仲間が加わりました!

2019年度の協力貸出セットに、5つのセットが加わりました。企画展示等に、ご利用ください。

 セット名はこちらです。

 セット№「展19-13」 :19冊 【メンズファッション ~おしゃれしよう for men ~

 セット№「企19-05」 :16冊 【筋トレ】

 セット№「課19-03」 :32冊 【就活 2019  ~ 未来へはばたけ! ~】

 セット№「課19-04」 :22冊 【転職 2019】

 セット№「立石19-01」:21冊 【Newtonライト ~ 開けかがくの扉 ~】

   

【筋トレ】  

  セット№「企19-05」:16冊

f:id:kochi-toshokan:20191211102037j:plain

 

【Newtonライト ~ 開け かがくの扉 ~】

  セット№「立石19-01」:21冊     

 f:id:kochi-toshokan:20191211095733j:plain

※「Tateishi Teens文庫(立石文庫)」とは

高知県出身の立石萬寿男氏のご遺族からの寄付を元に、「高知の子どもたちの役に立つ」ことを願って買った本のセットです。 

【Tateishi Teens文庫ロゴ】

f:id:kochi-toshokan:20190124152405p:plain  

 ※展示看板とPOPも、本と一緒にお送りします。ご自由にお使いください。

※展示に便利な「展示台(デュオ)」「ポップスタンド」も貸出しています。

ご希望の場合は、申込書の備考欄に「展示台・ポップスタンドも貸出希望」とご記入ください。

※「展示台」は2台、「ポップスタンド」は5台しかありません。ご希望に添えない場合はご了承ください。

 

セット内容の確認や、この他のセットについては、「市町村立図書館・公民館図書室等の方へ」のページから「セット貸出」をご覧ください。

〇利用できる方:県内市町村立図書館・図書室.県立学校.大学図書館

〇利用できる期間:2か月

〇申込方法:「資料借受申込書」(様式1)に記入の上、FAX等でお申込みください

      FAX:088-872-6479

〇送付方法:物流便(高知市内の県立学校は除く)

イベント紹介 from 越知町

越知町に今年オープンした「snow peakかわの駅おち」。隈研吾氏とsnow peakが共同開発したモバイルハウス「住箱 -JYUBAKO- 」も話題です。

今回、越知町本の森図書館が、この「住箱」でユニークなコラボ・イベントを企画中という情報をキャッチしましたので、ご紹介します。

 

       *****************

 「住箱でくつろぐ あなたの時間 snow peakかわの駅おち × 越知町本の森図書館」

  期間:2019年12月14日(土)~21日(土)

  時間:午前10時~午後3時

  場所:snow peakかわの駅おち「住箱」

  参加費:無料

  利用予約:不要

 

イベント期間中は住箱1棟が小さな図書館として開放されます。本のテーマは「クリスマス」。1月には「天文」をテーマにした第2弾も実施予定とのこと。

日常の喧騒を離れ、自然の中で本を楽しむ・・・ 素敵ですね

休日のドライブがてら、立ち寄ってみられてはいかがでしょう?

 

このブログでは、市町村立図書館の取組みもどんどん紹介していきます。

皆さんの図書館からの情報もお待ちしています!

 

www.town.ochi.kochi.jp

 

県内図書館の利用案内、置いています

すっかり朝晩が寒くなってきました。紅葉も見頃という所が多いようですが、皆さまのお住いの地域はどうでしょうか?

 

さて、

県内の図書館の利用案内を、オーテピアで掲示・配布しています。

場所は2階に上がってすぐにある案内カウンターの近くです。 

 f:id:kochi-toshokan:20191024084811j:plain

 f:id:kochi-toshokan:20191024084733j:plain

 利用者さんの中にはコーナーを見られる方も いらっしゃいます。

 

利用案内を作った!改変したよ!というときには、ぜひお知らせください。

新しい利用案内は本の物流と一緒に、無理のない範囲で送っていただけると有難いです。

オーテピアで配布、紹介させていただきます。

 

ご協力の程、よろしくお願いします。

サイエンスカフェ「修復紙に使われる土佐和紙のヒミツ」

高知みらい科学館で、サイエンスカフェ「修復紙に使われる土佐和紙のヒミツ」が開催されます。

本や手紙、絵画など、大切な紙資料を土佐典具帖紙などを使って修復し、未来へつなぐ仕事について、修復師の一宮佳世子さんにお話ししてもらいます。

土佐典具帖紙を使った「しおり」作り体験もあります。

日時:11月29日(金曜日)18:30~20:00
講師:一宮 佳世子さん
協力:NPO法人地域文化計画
場所:高知みらい科学館 サイエンススクエア
対象:中学生~大人
定員:30人
受付開始:11月2日(土曜日)
申込方法:科学館申込専用番号(088-824-8222)にて受付

ご興味のある方は、ぜひご参加ください。