「全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門)」開催のご案内です。
■概要
期間:令和5年12月14日(木)~12月15日(金)
開催方法:会場参加又はオンライン参加
場所:ホクト文化ホール 小ホール(メイン会場)(分科会会場)
〒380-0928 長野県長野市若里1-1-3
県立長野図書館(分科会会場)
〒380-0928 長野県長野市若里1-1-4
対象:全国の図書館、学校関係者、本に関わる活動をしている方等、どなたでも
■内容
研究主題「『児童・青少年と共にある本・情報・人の広場 ー図書館から世界の窓を開こうー』」
12月14日(木)
基調講演「どうしたら図書館に子どもは来てくれるか?」杉山 亮 氏(児童書作家)
事例発表1 「公共図書館による学校・教員・子どもへの支援」
庭井 史絵 氏(青山学院大学 教育人間科学部教育学科、准教授)
事例発表2 「新・学校図書館像 ~学校図書館の捉えなおし~」
宮澤 優子 氏(高森町立高森北小学校・学校司書/高森町子ども読書支援センター)
事例発表3 「地域をつなぐ図書館(学校・美術館との連携)」
棟田 聖子 氏(松川村図書館 館長)
12月15日(金) ※現地参加のみ
第一分科会:学校と一緒に「学ぶ」の窓を開く
第二分科会:デジタルと一緒に「調べる」の窓を開く
第三分科会:本を楽しむ環境を整える私たちで一緒に「読む」の窓を開く
■参加申込
申込締切:令和5年10月31日(火)
下のウェブサイト内の申込みフォームからお申込みください。
詳細は、県立長野図書館ウェブサイトをご覧ください。
www.knowledge.pref.nagano.lg.jp
お問い合わせは、直接、県立長野図書館へお願いします。