日本図書館協会が開催する「図書館等公衆送信サービス」説明会についてご案内します。
令和3年6月に公布された「著作権法の一部を改正する法律」が令和5年6月1日に施行されました。
また、施行に合わせ、図書館等公衆送信サービス関係者協議会で検討されていた「図書館等における複製及び公衆送信ガイドライン」が、同年5月25日(木)に開催された第3回関係者協議会において承認されました。本ガイドラインは、従前から行われていた図書館等における複写サービスに加えて、令和3年改正法によって追加された図書館等における公衆送信サービスに関する法令の解釈とその運用について定めたものです。制度の趣旨、「図書館資料」の定義、サービスの主体、対象となる著作物の範囲及び利用対象外となる図書館資料など、本サービスに関わる事項について定めています。
これらのことを受け、各図書館等が本サービスを開始するための機会として、この説明会が開催されます。
【開催概要】
日時:令和5年7月13日(木) 15時00分~16時30分
開催形式:YouTubeによるオンライン配信
※当日の質疑応答はありません。説明会終了後に質問フォームを設け、受付予定。
定員:上限なし
申込方法:申し込み不要。後日公開するURLからアクセスしてください。
対象:図書館等公衆送信サービスの実施を検討している図書館等
内容
・法改正の背景~法改正で目指したものは?~
・改正の概要と公衆送信サービスのイメージ
・図書館等に求められる要件
・ガイドラインについて
・補償金について
・図書館等公衆送信サービスに関する関係者協議会
詳細は、日本図書館協会ホームページをご覧ください。
https://www.jla.or.jp/committees/chosaku/tabid/1028/Default.aspx
この説明会に関するお問い合わせ等は、直接、日本図書館協会事務局へお願いいたします。