国立国会図書館による「令和5年度児童文学連続講座」開催のご案内です。
■概要
総合テーマ:「幼年童話の可能性―聞いて、読んで、物語の世界へ―」
形式:オンライン同時配信形式(Microsoft Teamsを使用)
日程:令和5年10月16日(月)、17日(火)
※令和5年11月~令和6年3月31日(日)、オンラインディスカッションを除く当日の講義録画の配信も行う予定。
参加費:無料
■内容
「幼年童話概論」
佐々木 由美子(東京未来大学教授)
「幼年童話にみるジェンダー―育児の描かれ方を中心に―」
宮下 美砂子(小田原短期大学特任准教授)
「グループディスカッション―幼年童話と子どもの読書」
「子どもの人間形成と幼年童話」
米川 泉子(金沢学院大学准教授)
「幼年童話人気シリーズに学ぶ 子どもの心のとらえ方、ひろげ方」
「国際子ども図書館の小学生向けサービス」
■参加申込
申込期間:令和5年8月21日(月)~10月1日(日) ※定員に達し次第、受付終了
国立国会図書館ウェブサイトの申込みフォーム(リンク)からお申込みください。
詳細は、国立国会図書館ウェブサイトをご覧ください。
https://www.kodomo.go.jp/study/chair/index.html